2014/11/27

あの頃思い描いていた未来は?

70年代、ボクが音楽に興味を持ったころ、ギターを持って歌っていたお兄さんやお姉さんは今よりちょっと違っていました。
酒、タバコ、クスリ、ジャズ、ロック、火炎瓶もって機動隊と戦っていたり・・・


先日パラブルのABCライブってとこでこの曲やりました。
聞いてる客の半数以上はこの歌が歌われていた頃は生まれてなかった若者たち。

隔世の感アリ。ですね。

2014/11/17

有朋自遠方来 不亦楽

鮫川村からのお客さん、「案山子」のメンバーが遊びに来た。
昼前に来てすぐ酒飲んで夜中の24時まで。

とりあえずいろんな楽器並べて、なぜか写真撮影会になっていい感じに酔っ払ってきたところで、

こんな感じでホームコンサートのはじまりはじまり。

案山子のライブは何度も聴いているけどこの時のサウンドが一番良かった気がする。
やっぱりアコギは出来るだけ生に近い状態が一番いいんだよね。

そして18時過ぎにはサブロクのメンバー二人登場。
すでにボクはいい加減酔っ払って楽器とか弾ける状態ではなく聞き役で。
翌日は飲みすぎで一日中体おかしかったけど。

「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや。」

2014/11/01

右手

かの石川鷹彦氏がギターは8割がた右手だよと言っていました。
その通りだと最近痛感しているのです。 

ギターを始めた当初、コードの形を覚えたりスケールを憶えたり。
指が開かなくてイライラしたりバレーコードがうまく押さえられなかったり。
左手に集中して練習していたもんです。

しかしあるときとあるスナックでピアノ弾きのマスターに、あなたのストロークにはキレがない、と言われショックを受けたのを今でも憶えてます。 

左手はちょっとしたコードの仕組みとかスケールを憶えて指のストレッチして、あとはひたすら反復練習。
まぁこれでほとんど何とかなります。 

しかし実際に左手で押さえたポジションの音をどうならすのかは右手の仕事なんです。
これには感性が必要で、教えられて出来るもんじゃないと思うんです。
だからこそ利き腕を使うんだと思います。

ブルースは3コードが基本です。とてもシンプルな音楽です。でもこの人がやるとこうなります。


少しでも近づこうともがいてます。